資格試験体験記 ~Google Cloud Associate Cloud Engineer(ACE)編~

資格試験を受けてました

先日、Google Cloud Associate Cloud Engineer(ACE) というGoogle Cloudさんの認定資格を受験し、無事合格をいただきました

こういうやつです
スクリーンショット2025-02-1219.43.41.png

ということで、今回はこちら資格試験で勉強したこととか、受験の流れなんかをまとめていこうと思います

何気に資格試験というものを受験するのは初めてのことでした
(学生の時にTOEIC受けたくらいの経験値しかなかった)

Google Cloud ACEって何?


Google CloudとかACEとか何のこっちゃって方もいると思うので、ChatGPTくんに聞いてみました

(僕)Google Cloudとは何か簡潔に説明してください

(ChatGPT)Google Cloudとは、Googleが提供するクラウドコンピューティングサービスの総称です。
これにより、企業や開発者は、仮想マシン、ストレージ、データ解析、機械学習など、多彩なITリソースをインターネット経由で柔軟かつ効率的に利用できるようになります。

とのことです
めっっっちゃ簡単に言うと、Webサイトとかゲームのサーバーになるやつって感じ

で、Google Cloud ACEは、Google Cloudの認定資格の中の1つです
他にもたくさん資格があって、その中での位置付けとしては中級程度らしい


受験前の自分のスペック

受験する前の僕は、仕事でAWSをちょっと触ったことがある程度でした
後は、今皆さんが見ているこのブログサイトのサーバーは、僕が自分でAWSで構築しています(構築の様子をまとめた記事はこちら

なので、こういったサービスの基礎知識は持っていて、構築の経験もちょっとあったって感じですね

この分野の資格を他に持ってたりはしないです

受験までの流れ

受験までの流れを、時系列順にまとめます

年/月 起こったこと
2024/12 月初に教材(本)を購入。この本は12月末に一周目を読破。その後、2月の2週目あたりを受験日に決めて予約
2025/01 前半ちょっとサボって、月半ばくらいから本の二周目を読み始め、1週間程度で読破。その後、GoogleCloud公式の学習プログラムを受講
2025/02 引き続き公式学習プログラムをこなし、2月の2週目に受験

勉強期間としては、サボってた期間を省くと約2ヶ月くらいですね

どんな教材使ったの?

使った教材は以下の3つです

名称 価格 内容、使った感想など
合格対策 Google Cloud認定資格Cloud Digital Leader テキスト&演習問題 ¥2,640 GoogleCloudの基礎を知るために購入。GoogleCloudとかクラウドコンピューティングサービスのことを全く知らない人にはオススメ。多少でも知識がある人は読んでもあんまり意味ないかも
徹底攻略 Google Cloud認定資格 Associate Cloud Engineer教科書 ¥2,860 通称「黒本」と呼ばれる、ACEを取るなら必読とも言える(らしい)教本。覚えておくべき基礎知識がある程度網羅されてるので、何周か読んでおくと良さそう。ただ、模擬問題が本番の試験と比べて簡単すぎるので、「この本の模擬問題で好成績だし大丈夫!」とはならない
Google Cloud トレーニング (公式の学習プログラム) ¥0 (最初の30日間だけ) 動画やハンズオンのラボを通して、実際にGoogleCloudコンソールを使った演習ができる。ハンズオン用にGoogle公式が用意したプロジェクトがあるので、自分のアカウントを使わなくて良い(=本来は有料のサービスでも課金不要で触れる)のが神。操作の流れを一通り知れるので、試験に役立つのはもちろん、今後の仕事でもここでの演習は活きると思う

個人的に、Google Cloud トレーニングがめちゃくちゃ便利で感動しました
AWSの勉強をしてた時はこう言うのがなかったので、「動画やハンズオンがある上に体系的に学べるなんて神…!」ってなってました。Googleさんすごい

当日の動き

受験開始時間を11:30にしていて、会場が自宅から片道3時間くらいかかるところだったので、当日は結構朝早くから動いてました

時間 イベント
6:30 起床
7:50 家を出る
8:00 電車と新幹線を乗り継いで会場に向かう
11:00 会場に着く
11:20 試験監督さんに「早めに始めてもいいですよ〜」と言われたので、ちょっと早めに試験開始
13:10 試験終了。試験時間120分だったので、しっかり見直しまでして10分くらい余った

最後に

今回は、Google Cloud ACEの受験についてまとめました

反省点は、途中でちょっとサボったことです!
2週間くらいサボってたから、この期間でもっと公式のプログラムで勉強できたよ!

今後の展望としては、せっかく中級のACEが取れたので、次は上級の認定資格をどれか取ってみたいですね
Professional Cloud Architectっていうのが結構オススメ?らしいので、それの勉強を始めてみようかなと思ったりしています

あと、これは余談になっちゃいますが、GoogleCloudを触ってるとAWSと比べてデプロイやらインスタンスの再起動やらが格段に速いことを知ってしまったので、使いこなせるようになってこのサイトもAWSから乗り換えたりしたいな〜と思ってたりします

Romy(ろみぃ)

歌とゲームと本が好きな人間。ドラゴンになりたい。
不定期で記事を更新していきます。
今後、ブログ以外にもコンテンツ追加していく予定。

  • 資格試験を受けてました
  • Google Cloud ACEって何?
  • 受験前の自分のスペック
  • 受験の流れ
  • どんな教材使ったの?
  • 当日の動き
  • 最後に
© Romy 2025