にじさんじフェス2025 Day3参戦レポ

今年も参戦してきました

前回に引き続き、なんと今年もにじフェスに参戦してきました。

当選したのがDay3の入場券と、VOLTACTIONさんのライブチケットでした。

ということで、今年もレポ書きます。

記憶が薄れないうちに書きたかったんですが、仕事やら何やらでバタバタしちゃってちょっと期間が空いちゃいました。
頑張って覚えてる限り書いていきます。

前回(にじさんじフェス2023)の参戦レポはこちら↓

本編の前に

記事本編の前に、僕の好きなライバーさんを一通り紹介します。
展示とかは主にこの辺りの方を中心に見てきましたので、本編の内容も大体この方たちの話になります。

(敬称略)

  • 推し

    • 長尾景
    • 星導ショウ(&ヒーローズ箱推し)
    • 渡会雲雀
    • セラフ・ダズルガーデン
    • 加賀美ハヤト
    • シェリン・バーガンディ
    • 浮奇・ヴィオレタ(&Noctyx箱推し)
  • 配信・歌などのコンテンツが好き

    • 夢追翔
    • イブラヒム
    • 町田ちま
    • ヤン・ナリ
    • アイク・イーヴランド
    • レン・ゾット

ということで、ここから参戦レポ本編です↓

当日の目的

今回の展示会場での目当てのステージ・展示は以下の通りでした。

  • FOCUS ON / NIJI ENcounter ライブブース 長尾景 (11:00-11:10)
  • オープンステージ:世界対抗かわいい選手権 (11:00-12:00) ←ナリちゃんとアルバンをチラ見できれば満足
  • FOCUS ON / NIJI ENcounter ライブブース 闇ノシュウ&サニー・ブリスコー (12:00-12:10)
  • ヒーローショーとハイタッチ会 (13:00-14:00)
  • 美術室
  • 音楽室
  • にじパペブース
  • クラスフラッグ

時間を見てもらったら分かる通り、ギッチギチです。
また、書いている時間はあくまで演目の開始と終了の目安なので、実際は並んだり移動したりする時間でもっとギチギチです。

前回は「前夜祭」と「Day1」の2日間あったので、Day1は展示のことだけ考えてたら良かったんですが、今年は展示会場とライブのチケットが同じ日程だったので更にスケジュールがシビアでした。
午後の時間がほぼほぼライブに吸われるからね

先にライブのチケット当選してるのわかってたんだから、入場券の日をずらして応募したらよかったのにって?

僕はヒーローショーでめちゃつえーが全員並んでるのを見たかったんです!!!

現地レポ

ここからは現地レポを時系列順にまとめていきます。

出発〜入場まで

今年は前日のお昼頃に現地に着いて、帰るのはにじフェスの翌日というスケジュールを組んでいました

前日の夜は午後9時くらいに就寝して、にじフェス当日は午前3時に起床しました。

で、5時には出発するぞ〜と意気込んで準備してたんですが、何故かホテルを出たのは5時半でした。
2時間半も何してたん??

さて、そこから歩いて最寄り駅まで向かい、改札を間違えて別の電車に乗る羽目になったりもして、会場に到着したのが6時50分くらいでした。

予定してた電車に乗ってたら6時半には着けてたはずなんだけどね…
やはり何度行っても田舎者に都会の電車は難しい

ちなみに、去年は「フェス」というものをよくわかっていなかったので開場時間に合わせて会場に到着しまして、「全然すぐ入れないじゃん!」となってました。
それもあって、今年は遅くとも開場の2時間前には着いておきたかったんですね

2時間前とはいえ、当然すでにめちゃくちゃ長い列ができてたのでささっと並びました。
その後10分くらい経ったら自分の後ろの列がどんどん長くなっていったので、やはりこういうイベントでは一分一秒でも早く並ぶのが大事です

去年は全然列が進んでなくてビビったんですが、今年は入場口までの流れがめっちゃ改善されていて、ゆっくりだけどスムーズに列が流れていってました。
運営さんたちありがとうすぎる…!

手荷物検査とかが全部終わって入場口の前まで来たら、既に長蛇の列。最前の方達は一体何時にここに着いてたんだろう…

で、自分もその列の最後尾に並んだんですが、この時点でまだ7時40分くらい。開場までは1時間半弱くらいあります。
それまでは手荷物検査やら顔認証やらで列がどんどん進んでいってましたが、ここまで来たらあとは入場口が開くまでじっと待つしかありません

そう、ここからがとにかく長いんです。
ちなみに、周りの方たちは折り畳みのスツールとかレジャーシートとか持ってる人が結構多かったです
そうか、並ぶ前提で動く時は座れるアイテムを持参するのか…!

地べたに座ろうか迷いましたが、流石にゴツゴツのアスファルトだとお尻が痛くなりそうだったので、う⚪︎こ座りで耐えました

開場まで暇だったので、ザリ(ヴェザリウス・バンデージさん)のロラおじ配信を見てました

入場〜午前中の動き

9時10分くらいになって、列が動き始めました。
そこからゆっくり列が進んでいって、会場に入れたのは9時20分くらいでした

会場に入るまでの間に、LINEからヒーローショーの整理券に応募してました。
「マジ当たってくれ頼む…!」ってめちゃくちゃ念じてました

入り口の門.jpg

さて、ここから10時半くらいまでが勝負です。
11時から怒涛のイベントステージ巡りが始まるので、それまでにじっくり見たい展示系はある程度見終わっておく必要があります

ということで、今年は真っ先に美術室へ向かいました。
これは、去年のにじフェスで夕方くらいに美術室に向かったらめちゃくちゃ並んでたので、今年は人が少ないうちに行こうと決めていたからです

この作戦は大成功で、そもそも並ばないで入れたし、中もまだ人が少なくてめちゃくちゃ見やすかったです

写真もゆっくり撮れて最高でした

イラスト
美術室_イラスト_ナリ.jpg

美術室_イラスト_ベンタ.jpg

にじバラ
美術室_にじバラ1.jpg

美術室_にじバラ2.jpg

ライバー私物
美術室_私物_セラフ.jpg

美術室_私物_テツ.jpg

ルクシム書道
美術室_書道_アイク.jpg

美術室_書道_ルカ.jpg

美術室_書道_ヴォックス.jpg

美術室_書道_シュウ.jpg

俳句
美術室_俳句_ウィリー.jpg

美術室_俳句_ヴォックス.jpg

美術室_俳句_アイク.jpg

美術室_俳句_アルバーン.jpg

美術室_俳句_サニー.jpg

美術室_俳句_ザリ.jpg

美術室_俳句_スハ.jpg

美術室_俳句_テツ.jpg

美術室_俳句_ひばり.jpg

美術室_俳句_レンレン.jpg

美術室_俳句_小柳くん.jpg

美術室_俳句_伊波.jpg

美術室_俳句_緋八.jpg

美術室_俳句_浮奇.jpg

美術室の次は、音楽室に向かいました。
この時だいたい10時ちょい前くらいだったんですが、なんと結構並んでました

まあ、展示の面子が面子だしなぁ…早い段階で並び始めるのは必然だったかもしれない。
で、僕が並んでブースの中に入った直後にスタッフさんが「入場規制しましょうか」みたいな連絡取り合っててあぶね〜ってなりました

さて、無事中に入れはしたんですが、だいぶ混んでました。
展示が見たいんだけど人が多くてなかなか展示が見えるところまでいけなかった…

とはいえ、無事にいくつか写真も撮れました。良かった良かった

ヴォルタの靴
音楽室_voltaction3.jpg

ノルニス
音楽室_とこちゃん.jpg

音楽室_町田.jpg

音楽室_ノルニス3.jpg

音楽室_ノルニス4.jpg

ヴァルツ
音楽室_vδlz1.jpg

音楽室_長尾.jpg

(推しが音楽室に木刀持ち込んどる…w)
音楽室_vδlz3.jpg

音楽室_vδlz2.jpg

ろふまおも撮りたかったんですが、ちょっと人が多すぎたので断念しました…やっぱり大人気ですね〜

音楽室ではないですが、メインステージ付近に広告があったので撮ってきました
ろふまお広告.jpg

回り終わって、10時20分くらいに音楽室を出ました

Focus onのブースを見に行くとまだちょっと待機列に余裕があったので、先にパペの展示を見に向かいました

で、にじパペもそこそこ並んでるんですよね〜。
全部の撮影は無理そうだったので、幾つか絞って撮ってきました

にじパペ1.jpg

にじパペ2.jpg

にじパペ3.jpg

にじパペ4.jpg

にじパペ5.jpg

にじパペ6.jpg

パペを撮ってる最中、横見たらヒーローズさんいてビビった。
何、香水出すの???ってちょっとパニックになった

ヒーローズ香水4.jpg

ヒーローズ香水5.jpg

そうこうしてFocus onのブースに戻ってきたら、結構並んでたので慌てて最後尾に並びました。
流石に入場規制とかはされないかもだけど、ちょっと焦るよね

そこから30分並んで、5分前くらいにブースがオープン。
ブース内は撮影NGだったので写真は0です

広めの立ち見会場で、中に入った人から順にステージ前に並んで行きました。
並ぶといっても列がしっかり形成されてるわけじゃなくて、なんとなく見やすい位置に陣取っていくスタイルでした

11時になってステージ開始。サイリウムを持っている方もちらほらいました

ステージめちゃくちゃ良かったです!!やっぱり僕は長尾景のライブパフォーマンスが大好きなんだなぁ…幸せ

だいたい10分くらいでステージは終了して、出口に近い人からさーっとブースを出ていきます。
僕はブースを出てすぐ左の階段を登って2階の展示エリアに向かいました。

2階はボイスイラストの展示で、ざーっと推しのイラストを眺めてきました。

その途中、すぐ近くから「魔使マオさんのリスナーさんを探してまーす!」って叫んでるのが聞こえてきて、ふと横見たらなんと百花繚乱さんが真横にいらっしゃいました。

たぶんYouTubeのメイン配信で喋ってくれる人を探してたんだと思うんだけど、ああいうのも繚乱さんがやってくれてたんですね…!
こういう裏側っぽい部分が見れるのも、現地参戦の良さだと思います

さて、イラスト展示も端まで見終わったら、次はクラス別フラッグの展示が並んでます。
しっかり推したちのサインやらメッセージやらを撮影してきました

クラスフラッグ長尾.jpg

クラスフラッグウェン.jpg

クラスフラッグ星導.jpg

クラスフラッグテツ.jpg

クラスフラッグナリ.jpg

クラスフラッグひばり.jpg

クラスフラッグレンレン.jpg

クラスフラッグ伊波.jpg

クラスフラッグシェリン.jpg

クラスフラッグスハ.jpg

撮影し終わったらだいたい11時40分前後になってたので、クラスフラッグ付近の階段から1階エリアに降りました

すると、降りたところがちょうどメインステージがあるエリアで、かわいい選手権やってました!
ナリちゃんとアルバン見れた!

その手前にダイカガミがいて、今年もめちゃくちゃ並んでました

去年より装甲?がグレードアップしてました。青く光ってるのカッコええ
ダイカガミ2.jpg

午後〜ヒーローショーまでの動き

12時からシュウとサニーのENcornerステージだったので、先ほど長尾景のステージを見たブースまで戻って列に並びます。
が、ここでLINEの通知が来ます

まさかと思って確認したら、まさかでした。ヒーローショーの整理券、当たってました。マジ?!!???!!!?
(叫ぶかと思ったけど踏みとどまりました)

内容を確認したら「12時を目安にヒーローショーステージ裏付近に集合してください」って書いてあったので、慌てて引き返しました
ENcornerも見たかったけど、残念…!

で、ステージ裏のあたりに着いたんですが、ここが渡り廊下みたいな感じで半分屋外なんですよね。
なので、めちゃくちゃ寒かったです
(翌日普通に風邪引いたんですが、絶対これのせいだと思う)

整理券をスタッフさんに確認してもらう&ヒーローショーまで待機する用の列ができてたので、そこに並びながらおにぎり一個食べました。
今年はマジでゆっくり飯食う時間なかった

30分くらい列に並んでから、スタッフさんに誘導されて12時半くらいに観覧席に座りました

YouTubeでヒーローショーのステージを見てた方はご存知かもしれませんが、あのステージの観覧席って地べたに座る形式なんですよね。
12時半に座り始めて、ヒーローショーが終わって退場できるようになったのが13時半くらいだったので、1時間くらい体育座りしっぱなしでした。
軟弱なので、終わる頃には足と腰とお尻がボロボロです。めっちゃ椅子欲しかった…

ちなみに、ヒーローショーの様子はほぼムービーしか撮ってなかったので、この記事では紹介できません!
あとで記事にすること全然考えてなかった!

ただ、ヒーローショーが終わった直後に書いた感想メモがあるので、写真が無い代わりにヲタク(一人称)の悲鳴を皆さんに共有します。
以下、(キモすぎる発言もあったので一部削除していますが、それ以外は)原文ママです。

・13時、ヒーローショーが始まる。うわーーーーーーマジでヒーロー目の前にいるやばい声が聞こえるやばい生かこれやばいフルフェイスメットやばい嬉しいうわーーーーー
・僕が座ってるところの目の前に星導が来た時、マジでひっくり返るかと思った。やばかった。星導が目の前にいた。ガチ恋になるところでした
・小柳くんが1人でダラクに立ち向かっていく姿が本当にかっこよかったし、そのあとウェンくんが小柳くんを庇って攻撃を受けたのも最高だった。ぎゃうるふ最強
・きゅんキャンセルありがとう
・「ロウきゅんって言うな」もありがとう
・イッテツの「ロウきゅん」呼びもありがとう
・ダンスの時、カゲツくんがすごい近くまで来てておわーーーーってなった
・ヒーローショー終わってからハイタッチ会も参加できました。動画も撮れた。ハイタッチに夢中になって動画ちゃんと撮れてるか心配だったけど、後で見返したらちゃんと撮れてて僕まじ天才
・ヒーローによってハイタッチの強さとか最後にバイバイしてくれる時の手の振り方も違うんだけど、ちゃんとキャラに合ってて最高だったね。小柳くんマジでやばい。あれはメロいね

インショウ派の癖に半分くらいロウくんの話してて草。
ロウくんカッコよかったし、しょうがないね

いつかまた見れる日を夢見てます。

Dynamic VOLT鑑賞〜帰路につくまで

ヒーローハイタッチ会が終わってから、大急ぎでDynamic VOLTの会場に向かいました。
(会場といってもお隣のホールだけど)

着いたら既に長蛇の列でした。ただ、列自体の進みは早くてスムーズに中に入れました。素晴らしい

身バレ怖いんであんまり細かくは言いませんが、僕の席はアリーナの真ん中あたりでした。
周りは僕の目に入る範囲だとセラフ推しの方が若干多めだったかも…?

去年の前夜祭ステージの時の席はほぼ最後列みたいなところで「推し見えるけどちっちゃすぎ!」ってなってたので、今年の席は推しが近いしくっきりはっきり見えるしで最高でしたね

さて、当然ですがライブ中は撮影・録音NGですので、ヒーローショーと同じく皆さんにはヲタク(一人称)の悲鳴を共有します。
以下、原文ママです

・雲雀とセラフのリングライト付けて参戦。サイリウムも2本あれば良かったけど、1つしか持ってなかったので、4人で歌う曲は紫にしたり赤にしたり曲ごとに変えた。次のライブに備えてもう一本サイリウム買うか…
・最初の登場の仕方カッコよすぎ。あの、なんかピョーンって出てくるやつ。なんていうんだああいうの
・take actionから始まって、いきなり初披露のダンス。やばかっこいいえぐい
・ウォーターカラーえも…
・DeLuLuはリズムに合わせてサイリウム振るのが楽しかったな
・インレイドダンスリミックス!やっぱかっこいいね
・雲雀ちゃんのソロの前の「背中叩いてくれ」がめちゃ良かった。ああいうの好き
・バッドダンスホールめっちゃ乗れた
・奏音さんのピースサイン!知ってる曲!ピース掲げました。せっかくリングライトつけてるからステージ側に見せたくて、結果逆ピースにした
・check mate!良いよねマジで。この曲ノれて大好きなんよね
・crazy worldめっちゃオシャレで好き
・desert diamond、何気に僕の中で3本の指に入るくらいは好きな曲です。ダンスも良いよね…
・踊り子は、サイリウムくるくる回して楽しかった!アキラが高温めっちゃ頑張ってるのわかってグッときたし、振り付けも良かったね…
・ネオンライト、マジ好き。4人がMCでスルメ曲って言ってたけど、まじそれな
・セラフの秘密、すごい感動した。ちょっと泣いたし、隣のセラフ推しのお姉さんも泣いてた。マジでライブのセラフは人が違う。長尾さんとかもそうだけど、ああいう真っ直ぐぶつけてくるタイプのパフォーマンスに弱いね僕は
・4人のキセキはエモすぎ
・I can be the oneとても好き!「I can be the one」のところ歌えて楽しかった
・アンコール前ラストがreloadなの最高。reloadのダンスすごい好き。覚えて踊りたいなと思いつつ難しくて無理や…
・アンコール一発目、マジLOVE1000%まじか。コーレスめっちゃ楽しかったです
・サンクチュアリ!!!セラフ!!!おい!!!落とされました。おい、マジで。おい。これは恋してしまいます。天才
・最後がインレイドなのめっちゃ良いね…個人的に、ダンスリミックスの方じゃなくてこっちの方が「原点」って感じで好きだったりするので、ステージで聞けて嬉しかった
・最後のアナウンスでアキラ泣いてたのまじ…めっちゃ頑張ってたもんな…僕も泣くが…

「ヲタク(一人称)」ってワード便利すぎて今更ながらめっちゃ使っちゃいますね〜
(もしウザく感じる方がいたらごめんなさい)

余談になりますが、近くに座ってたお姉さんがセラフの銀テを分けてくれました。
反応が遅れて一個も取れてなかったので嬉しかった…!ありがとうございます…!

で、ライブも終わって会場を後にし、ヘロヘロになりながら帰路につきました。

最後に

今回はにじフェス2025に参戦した時の話をまとめてみました。

まとめたり写真やメモを見返したりしてると、当日の記憶がありありと蘇ってきていいですね。
やっぱり、こうやって思い出を形に残すの楽しいなぁ

次はにじさんじワールドツアー!行きたい!!チケット当たれー!!!

ということで、長々書いてきましたが、今回はこの辺で終わりにしようと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

P.S.
サムネは個人的に一番好きだった落書きです
右と左の温度差が芸術的ですよね

Romy(ろみぃ)

歌とゲームと本が好きな人間。ドラゴンになりたい。
不定期で記事を更新していきます。
今後、ブログ以外にもコンテンツ追加していく予定。

© Romy 2025